東山動植物園の秋まつりも開幕し、先週末はスカイタワーも賑わいをみせていました。初日はスカイタワーキャラクターののっぴーが園内でお客様をおもてなししていました。
2日目には恒例の階段上りイベントを開催!
普段は利用できないタワーの階段で展望室まで上っていただきました。
この階段のぼりイベント、10月はあと二日予定されています。
次の開催は10月14日です。今回、参加出来なかった人も、是非チャレンジしてみてくださいね。
イベントに関してはスカイタワーHPよりご確認下さい。
さて、今年は名古屋市とメキシコシティーの姉妹都市提携40周年です。これを記念して、最上階スカイレストランでは、ディナータイムに「メキシカン ペアディナーコース」をご用意!
メインの「ローストチキンとサボテンステーキ」など、ペアで楽しめるお得なメニューとなっております。
秋まつり期間中限定なので、この機会に是非いかがでしょうか?
スカイレストランNAGOYA東山お問い合わせはコチラ
2017年10月13日
2017年09月27日
全日本タワー協議会オリジナルグッズプレゼント
もうすぐ10月ですね。
まもなく、毎年恒例の東山動植物園秋まつりが開催します。
さて、秋まつりより一足先に行われるイベントのご案内です。
スカイタワーは全国20の展望タワーが集まる「全日本タワー協議会」に参加しています。
他には、さっぽろテレビ塔、東京タワー、名古屋テレビ塔、通天閣、福岡タワーなどなども加盟しており、全国を巡るスタンプラリーも行っています。
そんな全日本タワー協議会では毎年10月1日を「展望の日」と定めており、各タワーでオリジナルノベルティグッズをプレゼントしています。
毎年違ったグッズがプレゼントされるのですが、今年はこの「20タワーズオリジナルノート」です!
先着101名の入館者にプレゼントされますので、10月1日に東山動植物園に遊びに来る予定の方は、まずスカイタワーから上ってみては?
また、最上階のスカイレストランでは「大収穫祭!和洋ランチビュッフェ」が好評開催です。
この秋も、東山動植物園、スカイタワーに是非お越しください。
まもなく、毎年恒例の東山動植物園秋まつりが開催します。
さて、秋まつりより一足先に行われるイベントのご案内です。
スカイタワーは全国20の展望タワーが集まる「全日本タワー協議会」に参加しています。
他には、さっぽろテレビ塔、東京タワー、名古屋テレビ塔、通天閣、福岡タワーなどなども加盟しており、全国を巡るスタンプラリーも行っています。
そんな全日本タワー協議会では毎年10月1日を「展望の日」と定めており、各タワーでオリジナルノベルティグッズをプレゼントしています。
毎年違ったグッズがプレゼントされるのですが、今年はこの「20タワーズオリジナルノート」です!
先着101名の入館者にプレゼントされますので、10月1日に東山動植物園に遊びに来る予定の方は、まずスカイタワーから上ってみては?
また、最上階のスカイレストランでは「大収穫祭!和洋ランチビュッフェ」が好評開催です。
この秋も、東山動植物園、スカイタワーに是非お越しください。
2017年08月28日
館長とタワーを探検しました
ナイトZOO&GARDENも無事に終わり、8月も残りわずかとなりましたね。
スカイタワーでは、のこり少なくなった夏休みを楽しんでもらえるよう、お子様やファミリーを対象としたバックヤードツアー「館長とタワー探検」を開催しました!
この日は特別に、スカイタワー館長が皆さんを引き移れてタワー内を案内!
また、普段は入ることのできない防災無線室や制振装置室なんてスポットにも、特別に連れて行ってくれました。
最後は、スカイタワーのキャラクター“のっぴー”も参加してのプレゼント付きクイズコーナー。館長自らに出題をしていただきました。
今回も、スカイタワーの役割を学べる機会が提供できて、少し満足なスカイタワー館長でした。
スカイタワーでは、のこり少なくなった夏休みを楽しんでもらえるよう、お子様やファミリーを対象としたバックヤードツアー「館長とタワー探検」を開催しました!
この日は特別に、スカイタワー館長が皆さんを引き移れてタワー内を案内!
また、普段は入ることのできない防災無線室や制振装置室なんてスポットにも、特別に連れて行ってくれました。
最後は、スカイタワーのキャラクター“のっぴー”も参加してのプレゼント付きクイズコーナー。館長自らに出題をしていただきました。
今回も、スカイタワーの役割を学べる機会が提供できて、少し満足なスカイタワー館長でした。
2017年08月09日
ナイトZOO&GARDENが始まりました!!
こんにちは。
8月に入り、暑さが続きますが、皆さま体調はいかがでしょうか?
さてさて、先週よりいよいよ始まりました東山動植物園の夜間開園ナイトZOO&GARDEN!
この週末も夜がとても賑わったスカイタワーです。
動植物園内でもイベント目白押しとなっておりますが、スカイタワーでも期間中は家族で楽しめる縁日を開催しています。おなじみの輪投げに射的、そしてスカイタワーでは恒例となりましたコイン落としゲームもありますよ。
更には、お祭りでお約束のワタガシに加え、自分で好きな絵を描ける“お絵かきせんべい”なんてのもあります。
夕方より遊べますので、是非お立ち寄りを!
日も暮れると、展望室からの素敵な景色を眺めようとスカイタワーは賑わい始めます。
夕焼け、夜景、そしてライトアップされたいつもとは違った動植物園の眺めを、皆さん堪能していました。
また、最上階スカイレストランでも期間限定でディナーバイキングを開催中!
ディナー開始時間を16:30からに早めていますので、ナイトZOO&GARDENで遊びまわる前の腹ごなしに是非どうぞ!
ナイトZOO&GARDEN後半は8月11日(金祝)〜13日(日)と15日(火)となっております。
皆さま是非遊びに来て下さいね。※14日(月)はお休みです。
お知らせ
ナイトZOO&GARDEN期間中のスカイタワー及びスカイレストランは共に日没後は大変混雑が予想されますので、混雑を避けたい方は早めの時間のご利用をお薦めします。
又、同期間中のスカイタワー門から動植物園への再入園は夜8時30分までです。この時間を過ぎますと、動植物園に入ることができなくなりますのでお気をつけ下さい。
詳しくはコチラからもご確認下さい。
8月に入り、暑さが続きますが、皆さま体調はいかがでしょうか?
さてさて、先週よりいよいよ始まりました東山動植物園の夜間開園ナイトZOO&GARDEN!
この週末も夜がとても賑わったスカイタワーです。
動植物園内でもイベント目白押しとなっておりますが、スカイタワーでも期間中は家族で楽しめる縁日を開催しています。おなじみの輪投げに射的、そしてスカイタワーでは恒例となりましたコイン落としゲームもありますよ。
更には、お祭りでお約束のワタガシに加え、自分で好きな絵を描ける“お絵かきせんべい”なんてのもあります。
夕方より遊べますので、是非お立ち寄りを!
日も暮れると、展望室からの素敵な景色を眺めようとスカイタワーは賑わい始めます。
夕焼け、夜景、そしてライトアップされたいつもとは違った動植物園の眺めを、皆さん堪能していました。
また、最上階スカイレストランでも期間限定でディナーバイキングを開催中!
ディナー開始時間を16:30からに早めていますので、ナイトZOO&GARDENで遊びまわる前の腹ごなしに是非どうぞ!
ナイトZOO&GARDEN後半は8月11日(金祝)〜13日(日)と15日(火)となっております。
皆さま是非遊びに来て下さいね。※14日(月)はお休みです。
お知らせ
ナイトZOO&GARDEN期間中のスカイタワー及びスカイレストランは共に日没後は大変混雑が予想されますので、混雑を避けたい方は早めの時間のご利用をお薦めします。
又、同期間中のスカイタワー門から動植物園への再入園は夜8時30分までです。この時間を過ぎますと、動植物園に入ることができなくなりますのでお気をつけ下さい。
詳しくはコチラからもご確認下さい。
2017年05月28日
「のっぴー!!!」と叫んでもらいました。
気が付けば、長かった東山動植物園開園80周年事業「体験!仰天!東山!Higashiyama80th」も残り1週間となりました。
スカイタワーでは5月最後のイベントに「のっぴーと大声コンテスト」を開催し、審査員「のっぴー」にシビアなジャッジをしてもらいました。
天気も良かったせいか、審査員のっぴーの辛口ジャッジにもかかわらず、半分以上のかたが見事に合格されました。
コンテストのあとはみんなで記念撮影タイム。
コンテスト中はあんなに辛口だったのっぴーも、皆さんに囲まれて満面の笑みでした。
そんな、のっぴーですが、体験!仰天!東山!Higashiyama80th最終日の6月4日は動植物園内に登場予定です。みなさん、是非会いに来て下さいね。
ちなみに、見事に合格された参加者への気になるプレゼントはというと、スカイタワー無料休憩内にある、はちみつぎふとで使えるアイスクリーム引換券でした。
スカイタワーでは5月最後のイベントに「のっぴーと大声コンテスト」を開催し、審査員「のっぴー」にシビアなジャッジをしてもらいました。
天気も良かったせいか、審査員のっぴーの辛口ジャッジにもかかわらず、半分以上のかたが見事に合格されました。
コンテストのあとはみんなで記念撮影タイム。
コンテスト中はあんなに辛口だったのっぴーも、皆さんに囲まれて満面の笑みでした。
そんな、のっぴーですが、体験!仰天!東山!Higashiyama80th最終日の6月4日は動植物園内に登場予定です。みなさん、是非会いに来て下さいね。
ちなみに、見事に合格された参加者への気になるプレゼントはというと、スカイタワー無料休憩内にある、はちみつぎふとで使えるアイスクリーム引換券でした。
2017年05月27日
東山ハニー知っていますか?
今年の5月最後の土曜日は見事に晴天に恵まれた東山でした。
こんな青空の下、スカイタワー入り口前にて、蜂蜜の作り方を学べる展示イベントを実施していました。
まず、こちらが蜂の巣箱。
ここに蜜蜂達が蜜をたくさん集めてくれます。
そして、集まった蜜は、この遠心分離機を通して抽出されます。
ぐるぐる回します
最後に、東山動植物園で採取された生蜂蜜「東山ハニー」の味見もしていただきました。
スカイタワー無料休憩コーナー内の‟はちみつぎふと”では、この東山ハニーを使ったアイスクリーム「金のハニーバニラ」を販売しています。
スカイタワーにお越しの際は、はちみつぎふとにも是非お立ちより下さいね。
2017年05月26日
GW後のスカイタワー
長かったGWも終わってしまいましたが、皆さま良いお休みを過ごせましたか?
スカイタワーも全国の観光施設同様に、GWは連日大賑わいでした。
来館されたお客様にはスタッフ一同、感謝です。
とはいえ、GWが終わってもまだ‟体験!仰天!東山!Higashiyama 80th”(東山動植物園の開園80周年事業)は続いています。先日も、この二人が活躍してくれました。
まず、土曜日には、たまに出てくるスカイタワーの公式キャラ‟のっぴー”が登場!
そして、翌日は大道芸人ぼびーさんがステージショーを披露。
6月4日迄開催の‟体験!仰天!東山!Higashiyama 80th”期間中はスカイタワー最上階のスカイレストランでも、特別ランチ「春のおでかけイタリアンビュッフェ」もやっております。
皆様のお越しをお待ちしております。
スカイタワーも全国の観光施設同様に、GWは連日大賑わいでした。
来館されたお客様にはスタッフ一同、感謝です。
とはいえ、GWが終わってもまだ‟体験!仰天!東山!Higashiyama 80th”(東山動植物園の開園80周年事業)は続いています。先日も、この二人が活躍してくれました。
まず、土曜日には、たまに出てくるスカイタワーの公式キャラ‟のっぴー”が登場!
そして、翌日は大道芸人ぼびーさんがステージショーを披露。
6月4日迄開催の‟体験!仰天!東山!Higashiyama 80th”期間中はスカイタワー最上階のスカイレストランでも、特別ランチ「春のおでかけイタリアンビュッフェ」もやっております。
皆様のお越しをお待ちしております。
2017年04月22日
のっぴー登場!2017春
名古屋では桜の時期も過ぎましたが、みなさんお花見はされましたか?東山動植物園でも満開の桜がお客様をお出迎えしていました。
さてさて、東山動植物園開園80周年初日の二日間は外で必死にPR活動をしていたのっぴーですが、その後はスカイタワーと園内でシッカリ活躍をしていましたよ!
まずは、恒例のサイコロゲーム!
当たり目がでた参加者にはオリジナルメモ帳などをプレゼントしました。
そして、天気のいい日には動植物園内をフラフラして来園したお客様をおもてなし。いつもの素敵な笑顔で記念撮影をしていました。
さらに!
春休み期間中に開催された「館長とタワー探検!」にもアシスタントとして登場!なかなかの活躍を見せてくれました。
そんな感じで頑張る時は頑張るのっぴーですが、いっしょに遊びたい方は以下の日程で登場しますので、会いに来て下さいね。
1 動植物園内 4/26、6/4
2 のっぴーとサイコロゲーム 5/20
3 のっぴーと大声コンテスト 5/28
さてさて、東山動植物園開園80周年初日の二日間は外で必死にPR活動をしていたのっぴーですが、その後はスカイタワーと園内でシッカリ活躍をしていましたよ!
まずは、恒例のサイコロゲーム!
当たり目がでた参加者にはオリジナルメモ帳などをプレゼントしました。
そして、天気のいい日には動植物園内をフラフラして来園したお客様をおもてなし。いつもの素敵な笑顔で記念撮影をしていました。
さらに!
春休み期間中に開催された「館長とタワー探検!」にもアシスタントとして登場!なかなかの活躍を見せてくれました。
そんな感じで頑張る時は頑張るのっぴーですが、いっしょに遊びたい方は以下の日程で登場しますので、会いに来て下さいね。
1 動植物園内 4/26、6/4
2 のっぴーとサイコロゲーム 5/20
3 のっぴーと大声コンテスト 5/28
2017年03月25日
タワーを階段で上ったよ!
スカイタワー4F展望室は地上96mの高さに位置しています。
普段、お客様には上りも下りもエレベーターで移動してもらうのですが、春と秋の年に数回だけ、特別に階段で展望室まで上るイベントを開催しています。この、「挑戦者求む!タワーを階段で上ろう!」今年の春は計4日間開催し、この3連休にも行いました。
まずは、インストラクターの指導の下、みんなで入念なストレッチをして、体をしっかりほぐします。さらに、疲れにくく正しい階段の上り方も教えてもらえました。
ここから468段の階段をみんなで上ります!
普段、展望室やエレベーターからとは少し違った景色を眺めるのもいいですね。
無事に展望室まで到着!
皆さん、元気に展望室まで見事に上りきってくれました。
この「タワーを階段で上ろう!」は、3月26日、4月1日、4月9日にも開催されます。
上りきった爽快感は格別ですよ(^▽^)/
事前予約も受け付けていますので、この機会に是非ご参加ください。
詳細はコチラ
普段、お客様には上りも下りもエレベーターで移動してもらうのですが、春と秋の年に数回だけ、特別に階段で展望室まで上るイベントを開催しています。この、「挑戦者求む!タワーを階段で上ろう!」今年の春は計4日間開催し、この3連休にも行いました。
まずは、インストラクターの指導の下、みんなで入念なストレッチをして、体をしっかりほぐします。さらに、疲れにくく正しい階段の上り方も教えてもらえました。
ここから468段の階段をみんなで上ります!
普段、展望室やエレベーターからとは少し違った景色を眺めるのもいいですね。
無事に展望室まで到着!
皆さん、元気に展望室まで見事に上りきってくれました。
この「タワーを階段で上ろう!」は、3月26日、4月1日、4月9日にも開催されます。
上りきった爽快感は格別ですよ(^▽^)/
事前予約も受け付けていますので、この機会に是非ご参加ください。
詳細はコチラ
2017年03月24日
祝!開園80周年
ついに開幕しました!
東山動植物園開園80周年事業「体験!仰天!東山! Higashiyama80th」
開幕初日からた動植物園内は大賑わい。3連休はたくさんの方々にスカイタワーにも来ていただけました。
でも、我らが”のっぴー”はというと、残念ながらタワーにはおらず、栄の広小路通り公園で開催していたイベントにて80周年のPRをしていました。
のっぴーはいなくても、スカイタワーではイベントを開催し、80周年を盛り上げていました。
まず、最初の3日間は「みんなで手形アート」を開催!
東山動植物園の開園80周年を祝う大きな桜の木の絵をみんなに協力していただき作成をしていました。
3日間でたくさんの手形があつまり、見事に大きな一枚の桜の絵が完成!
この桜の絵はスカイタワー最上階のスカイレストランにて展示予定です。皆さま、ぜひ見に来てくださいね。
体験!仰天!東山!Higasihyama 80th期間中はスカイタワーでも沢山のイベントを用意して皆様をお待ちしております。この春も、東山動植物園とスカイタワーに遊びに来て下さい!
東山動植物園開園80周年事業「体験!仰天!東山! Higashiyama80th」
開幕初日からた動植物園内は大賑わい。3連休はたくさんの方々にスカイタワーにも来ていただけました。
でも、我らが”のっぴー”はというと、残念ながらタワーにはおらず、栄の広小路通り公園で開催していたイベントにて80周年のPRをしていました。
のっぴーはいなくても、スカイタワーではイベントを開催し、80周年を盛り上げていました。
まず、最初の3日間は「みんなで手形アート」を開催!
東山動植物園の開園80周年を祝う大きな桜の木の絵をみんなに協力していただき作成をしていました。
3日間でたくさんの手形があつまり、見事に大きな一枚の桜の絵が完成!
この桜の絵はスカイタワー最上階のスカイレストランにて展示予定です。皆さま、ぜひ見に来てくださいね。
体験!仰天!東山!Higasihyama 80th期間中はスカイタワーでも沢山のイベントを用意して皆様をお待ちしております。この春も、東山動植物園とスカイタワーに遊びに来て下さい!
2017年03月04日
スカイタワーの雛まつり
気が付けば、もう3月。今月からはいよいよ東山動植物園開園80周年事業「体験!仰天!東山! Higashiyama80 th」が開催されます。毎週末動植物園とスカイタワーでイベント盛りだくさんとなっていますので、期間中は是非ご来場ください!
とはいえ、3月のイベントと言えば、まずは桃の節句、3月3日の雛まつりですよね。
雛まつりには、皆さんのご自宅にもひな人形は飾られましたでしょうか?
スカイタワーには“福よせ雛”というひな人形が飾られていました。
“福よせ雛”とは、やむを得ず手放されたひな人形たちが、人や施設や地域をつなぎ、みんなに笑顔と“福”を呼ぶ新たな生活を送るために生まれ変わった雛人形たちのことです。
この「福よせ雛」は名古屋、愛知、岐阜の地域の全16会場で展示がされています。
それぞれの福よせ雛たちはその会場ならではの楽しみ方で展示がされています。
東山スカイタワーでは、スカイタワーの1階受付から7階スカイレストランまでの全フロアを再現されたひな壇で、楽しそうに仕事をするお雛さまたちの姿が展示されています。
また、関係者だけしか入ることができない、3階の無線室や6階にあるスカイレストランキッチンの様子も再現されていますので、是非ご覧くださいね。
展望室の様子も細かく再現されていました。
この福よせ雛はスカイタワーで毎年開催されていますので、来年も楽しみにしてくださいね。
とはいえ、3月のイベントと言えば、まずは桃の節句、3月3日の雛まつりですよね。
雛まつりには、皆さんのご自宅にもひな人形は飾られましたでしょうか?
スカイタワーには“福よせ雛”というひな人形が飾られていました。
“福よせ雛”とは、やむを得ず手放されたひな人形たちが、人や施設や地域をつなぎ、みんなに笑顔と“福”を呼ぶ新たな生活を送るために生まれ変わった雛人形たちのことです。
この「福よせ雛」は名古屋、愛知、岐阜の地域の全16会場で展示がされています。
それぞれの福よせ雛たちはその会場ならではの楽しみ方で展示がされています。
東山スカイタワーでは、スカイタワーの1階受付から7階スカイレストランまでの全フロアを再現されたひな壇で、楽しそうに仕事をするお雛さまたちの姿が展示されています。
また、関係者だけしか入ることができない、3階の無線室や6階にあるスカイレストランキッチンの様子も再現されていますので、是非ご覧くださいね。
展望室の様子も細かく再現されていました。
この福よせ雛はスカイタワーで毎年開催されていますので、来年も楽しみにしてくださいね。
2017年02月19日
スカイタワーでチョコづくり!
こんにちは。気が付けば、2月も後半に入っています。
先日はバレンタインデーもありましたね。
スカイタワーでも2月はバレンタインイベントを開催していました。まずは前回お知らせした恋人の聖地企画で、14日まで来館者カップルにプレゼントをしていました。
そして、2月11日には親子でも楽しめるバレンタインイベント「東山ハニーでチョコレートづくり!」を開催しました!参加者には東山動植物園で採取された東山ハニーを使った贅沢なチョコづくりを楽しんでいただきました。
作ったチョコレートを、皆さま嬉しそうに持って帰られました。
今回の材料で使った東山ハニーはスカイタワー1階の「はつみつぎふと」にてお求めいただけますので、東山スカイタワーにお越しの際は、のぞいてみてくださいね。
先日はバレンタインデーもありましたね。
スカイタワーでも2月はバレンタインイベントを開催していました。まずは前回お知らせした恋人の聖地企画で、14日まで来館者カップルにプレゼントをしていました。
そして、2月11日には親子でも楽しめるバレンタインイベント「東山ハニーでチョコレートづくり!」を開催しました!参加者には東山動植物園で採取された東山ハニーを使った贅沢なチョコづくりを楽しんでいただきました。
作ったチョコレートを、皆さま嬉しそうに持って帰られました。
今回の材料で使った東山ハニーはスカイタワー1階の「はつみつぎふと」にてお求めいただけますので、東山スカイタワーにお越しの際は、のぞいてみてくださいね。
2017年02月09日
スカイタワーのバレンタイン
2月になり寒い日が続きますね。
でも、冬は気温が低いので空気が澄んでスカイタワー展望室からは遠くまで眺めることができるんですよ。
さてさて、2月といえばバレンタインですが街中はチョコレートの甘い香りで溢れかえっていますね。スカイタワーでも一足先に「恋人の聖地」企画として来館者にバレンタインプレゼントをお配りしています。
18時以降にタワー受付で入館チケットを購入していただいたカップルを対象としています。
また、恋日の聖地のもう一つのバレンタイン企画として、東山動植物園、スカイタワーではフォトコンテストも開催中です!
動物園エリアの「つながロード」、植物園エリアの「幸せの鐘」、そしてスカイタワー展望室の「恋の羅針盤」のどこかで二人で撮影した写真を応募して下さいね。
このフォトコンテストは、全国の恋人の聖地で開催されています。
東山動植物園、スカイタワーで撮影された写真が受賞されるといいですね!
コンテストの詳細はコチラよりご確認下さい。
そして、スカイタワーでは2月11日に親子向けのバレンタインイベント「東山ハニーでチョコレートをつくろう!」を開催します。
無料で参加でき、作ったチョコレートはお持ち帰りできますよ!
事前予約も受け付けていますので、スカイタワーホームページでご確認下さい。
それでは皆さま、素敵なバレンタインデーを!
2017年01月09日
のっぴーとお正月
皆さま、あけましておめでとうございます。
昨年末に動植物園で鳥インフルエンザが発生し、今年の正月は動物園エリアが休園となっていました。皆様には、ご迷惑をおかけしておりましたが、1月13日に再開することが決まりました。
スカイタワーでは正月早々に来ていただいたお客様に少しでも楽しんでいただこうとのっぴー筆頭におもてなしをしておりました。。
2017年開館初日の1月2日には、のっぴーがお客様をお出迎えし、各フロアをフラフラしていました。
展望室では新春福引を開催して、皆様には新年の運試しを!
スカイレストランのペアディナー食事券などといった豪華賞品も用意していました。
福引参加者には、「上池竜の忘れ水」のおみくじ付き短冊もプレゼント!
ということで、皆さん今年の願い事などを短冊に書き、水鉢に流して竜神にお願いしていました。
そんなスカイタワー&のっぴーですが、本年もよろしくお願い致します。
ここでお知らせです!
1月13日の動物園エリア再開に伴い、動植物園及びスカイタワーが平成29年1月13日(金 〜15日(日)の3日間、無料開放となります。
詳細は東山動植物園公式サイトをご覧ください。
みなさまのご来場をおまちしております!
昨年末に動植物園で鳥インフルエンザが発生し、今年の正月は動物園エリアが休園となっていました。皆様には、ご迷惑をおかけしておりましたが、1月13日に再開することが決まりました。
スカイタワーでは正月早々に来ていただいたお客様に少しでも楽しんでいただこうとのっぴー筆頭におもてなしをしておりました。。
2017年開館初日の1月2日には、のっぴーがお客様をお出迎えし、各フロアをフラフラしていました。
展望室では新春福引を開催して、皆様には新年の運試しを!
スカイレストランのペアディナー食事券などといった豪華賞品も用意していました。
福引参加者には、「上池竜の忘れ水」のおみくじ付き短冊もプレゼント!
ということで、皆さん今年の願い事などを短冊に書き、水鉢に流して竜神にお願いしていました。
そんなスカイタワー&のっぴーですが、本年もよろしくお願い致します。
ここでお知らせです!
1月13日の動物園エリア再開に伴い、動植物園及びスカイタワーが平成29年1月13日(金 〜15日(日)の3日間、無料開放となります。
詳細は東山動植物園公式サイトをご覧ください。
みなさまのご来場をおまちしております!
2016年12月28日
スカイタワーのクリスマス
こんにちは。
皆様、今年のクリスマスはいかがでしたか?
スカイタワーには例年通り、クリスマスイブ&クリスマス二日間の夜は多くのカップルで賑わった日となりました。
さすが、恋人の聖地!って感じでした。
クリスマス期間中は、スカイタワー館内にもチラホラとクリスマス装飾を施していました。
受付のサンタ衣装も、なかなか好評でしたよ。
そして、タワー最上階スカイレストランでは、毎年恒例のクリスマスディナーを開催!
歌に、夜景に、料理に、皆さんが素敵な夜を過ごしていました。
ちなみにわれらがのっぴーはというと、クリスマスイブはお隣の千種スポーツセンターで開催されていたBリーグで地道な活動をしておりました。
さて、スカイタワーは年内は12月28日までの営業となり、新年は1月2日より開館となります。12月29日から1月1日は休館とさせていただきますのでご了承下さい。
それでは皆さま、よいお年を!
皆様、今年のクリスマスはいかがでしたか?
スカイタワーには例年通り、クリスマスイブ&クリスマス二日間の夜は多くのカップルで賑わった日となりました。
さすが、恋人の聖地!って感じでした。
クリスマス期間中は、スカイタワー館内にもチラホラとクリスマス装飾を施していました。
受付のサンタ衣装も、なかなか好評でしたよ。
そして、タワー最上階スカイレストランでは、毎年恒例のクリスマスディナーを開催!
歌に、夜景に、料理に、皆さんが素敵な夜を過ごしていました。
ちなみにわれらがのっぴーはというと、クリスマスイブはお隣の千種スポーツセンターで開催されていたBリーグで地道な活動をしておりました。
さて、スカイタワーは年内は12月28日までの営業となり、新年は1月2日より開館となります。12月29日から1月1日は休館とさせていただきますのでご了承下さい。
それでは皆さま、よいお年を!
2016年11月16日
のっぴーの秋まつりラスト
イベント盛りだくさんだった今年の秋まつりも無事に最終日を迎えました。
この日も天候に恵まれ、のっぴーは園内に飛び出していきました。
スカイタワーでは秋まつりラストの土曜、日曜の二日間にわたり、2階「スカイホール」にてカルチャーフェスティバルを開催しておりました。
初日は一般参加者によるパフォーマンスショー!
キッズダンスや、フラダンスなど力いっぱいに披露していただきました。
二日目は“Asumi”さんと“kajii”さんによる『音の楽園』を開催しました。
Kajiiさんによる日用品を使った楽器の演奏に併せて、Asumiさんの歌声がホールに響き渡りました。
で、のっぴーはその頃は園内にて、2014年チャンピオンの「ぐんまちゃん」と長野県観光PRキャラクター「アルクマ」といっしょに、園内で汗水流して秋まつり最後の頑張りを見せておりました。
ここでお知らせです
今月からスカイタワーの情報がFMラジオでも聴くことができるようになっています。
毎週木曜日にRadio-NEO(79.5)「MAGI!C PRINCEのLOVEラジ」の番組内で、スカイタワーのイベントやレストランなどの情報を発信しています。
番組担当はMAG!C PRINCEの大城光君!
放送日後でもインターネットで聴けますので、是非どうぞ!
この日も天候に恵まれ、のっぴーは園内に飛び出していきました。
スカイタワーでは秋まつりラストの土曜、日曜の二日間にわたり、2階「スカイホール」にてカルチャーフェスティバルを開催しておりました。
初日は一般参加者によるパフォーマンスショー!
キッズダンスや、フラダンスなど力いっぱいに披露していただきました。
二日目は“Asumi”さんと“kajii”さんによる『音の楽園』を開催しました。
Kajiiさんによる日用品を使った楽器の演奏に併せて、Asumiさんの歌声がホールに響き渡りました。
で、のっぴーはその頃は園内にて、2014年チャンピオンの「ぐんまちゃん」と長野県観光PRキャラクター「アルクマ」といっしょに、園内で汗水流して秋まつり最後の頑張りを見せておりました。
ここでお知らせです
今月からスカイタワーの情報がFMラジオでも聴くことができるようになっています。
毎週木曜日にRadio-NEO(79.5)「MAGI!C PRINCEのLOVEラジ」の番組内で、スカイタワーのイベントやレストランなどの情報を発信しています。
番組担当はMAG!C PRINCEの大城光君!
放送日後でもインターネットで聴けますので、是非どうぞ!
2016年11月07日
のっぴーのお友達
11月に入り、今年もあと2か月です。
東山動植物園の秋まつりも来週までとなりましたね。
ちなみに、イケメンゴリラの「シャバーニ」が先月末にめでたく20歳になり、誕生日会では園内がかなりの盛り上がりをみせました。
スカイタワーでは、5日にのっぴーも友達5人で集まり、みんなでお客様を喜ばせておりました。
ちなみに、以下の5人がスカイタワーまで遊びに来てくれました。
東山動植物園「ズーボ」、名古屋市交通局「ハッチー」、小牧市「こまき山」、武豊町「ゆめっちぃ」、ウィングアリーナ刈谷「カリピィー」
また、11月3日には東山ハニーを試食できる「ミツバチ体験会」を実施し、タワー休憩コーナーにたくさんのお客様で賑わっていました。
東山ハニーは、普段でもスカイタワー1階の「はちみつぎふと」で販売していますので、のぞいてみて下さいね。無料休憩コーナー内ですので、お気軽に(^^♪
ここでお知らせです!
今月からスカイタワーの情報がFMラジオでも聴くことができるようになっています。
毎週木曜日にRadio-NEO(79.5)「MAGI!C PRINCEのLOVEラジ」の番組内で、スカイタワーのイベントやレストランなどの情報を発信しています。
番組担当はMAG!C PRINCEの大城光君!
放送日後でもインターネットでも聴けますので、是非どうぞ!
東山動植物園の秋まつりも来週までとなりましたね。
ちなみに、イケメンゴリラの「シャバーニ」が先月末にめでたく20歳になり、誕生日会では園内がかなりの盛り上がりをみせました。
スカイタワーでは、5日にのっぴーも友達5人で集まり、みんなでお客様を喜ばせておりました。
ちなみに、以下の5人がスカイタワーまで遊びに来てくれました。
東山動植物園「ズーボ」、名古屋市交通局「ハッチー」、小牧市「こまき山」、武豊町「ゆめっちぃ」、ウィングアリーナ刈谷「カリピィー」
また、11月3日には東山ハニーを試食できる「ミツバチ体験会」を実施し、タワー休憩コーナーにたくさんのお客様で賑わっていました。
東山ハニーは、普段でもスカイタワー1階の「はちみつぎふと」で販売していますので、のぞいてみて下さいね。無料休憩コーナー内ですので、お気軽に(^^♪
ここでお知らせです!
今月からスカイタワーの情報がFMラジオでも聴くことができるようになっています。
毎週木曜日にRadio-NEO(79.5)「MAGI!C PRINCEのLOVEラジ」の番組内で、スカイタワーのイベントやレストランなどの情報を発信しています。
番組担当はMAG!C PRINCEの大城光君!
放送日後でもインターネットでも聴けますので、是非どうぞ!
2016年11月01日
Happy Halloween 2016
こんにちは。
皆さん、今年のハロウィンはいかがでしたか?
スカイタワー最上階のレストランでも、2週連続でハロウィンイベントを開催するなど、なかなかの盛り上がりでしたよ。
ハロウィン前の平日の夜にはハープによる演奏も行われました。
夜景をバックに美しい音色が展望室に響いていました。
日が暮れるのがだんだん早くなり、動植物園の帰り道に夕焼けの空を眺めにタワーに立ち寄るお客様も増えていっております。
スカイタワーは夜9時まで入館できますので、「日本夜景遺産」「夜景100選」に認定された夜の景色を是非見に来てくださいね。
ここでお知らせです!
今月からスカイタワーの情報がFMラジオでも聴くことができるようになっています。
毎週木曜日にRadio-NEO(79.5)「MAGI!C PRINCEのLOVEラジ」の番組内で、スカイタワーのイベントやレストランなどの情報を発信しています。
番組担当はMAG!C PRINCEの大城光君!
放送日後でもインターネットでも聴けますので、是非どうぞ!
皆さん、今年のハロウィンはいかがでしたか?
スカイタワー最上階のレストランでも、2週連続でハロウィンイベントを開催するなど、なかなかの盛り上がりでしたよ。
ハロウィン前の平日の夜にはハープによる演奏も行われました。
夜景をバックに美しい音色が展望室に響いていました。
日が暮れるのがだんだん早くなり、動植物園の帰り道に夕焼けの空を眺めにタワーに立ち寄るお客様も増えていっております。
スカイタワーは夜9時まで入館できますので、「日本夜景遺産」「夜景100選」に認定された夜の景色を是非見に来てくださいね。
ここでお知らせです!
今月からスカイタワーの情報がFMラジオでも聴くことができるようになっています。
毎週木曜日にRadio-NEO(79.5)「MAGI!C PRINCEのLOVEラジ」の番組内で、スカイタワーのイベントやレストランなどの情報を発信しています。
番組担当はMAG!C PRINCEの大城光君!
放送日後でもインターネットでも聴けますので、是非どうぞ!
2016年10月24日
のっぴーの週末
10月も中旬を過ぎ、秋まつりも後半に入りました。
東山動植物園では相変わらずのイケメンゴリラ人気で賑わっています。
スカイタワーでは10月22日、23日と連日に縁日を開催し、なかなかの盛り上がりを見せていました!
で、その縁日の1日目は、のっぴーはスカイタワーにはおらず、MOZOワンダーシティーにて、東山動植物園秋まつり&80周年のPRに出張しておりました。
で、翌日は園内に登場して、東山に遊びにくる皆様のおもてなしでした。あっち行ったり、こっち行ったりで、足がつるほど忙しかった週末ののっぴーでした。
東山動植物園では相変わらずのイケメンゴリラ人気で賑わっています。
スカイタワーでは10月22日、23日と連日に縁日を開催し、なかなかの盛り上がりを見せていました!
で、その縁日の1日目は、のっぴーはスカイタワーにはおらず、MOZOワンダーシティーにて、東山動植物園秋まつり&80周年のPRに出張しておりました。
で、翌日は園内に登場して、東山に遊びにくる皆様のおもてなしでした。あっち行ったり、こっち行ったりで、足がつるほど忙しかった週末ののっぴーでした。
2016年10月17日
のっぴー登場(無料開放日)
今年の10月16日は名古屋まつりにちなんで、東山スカイタワー&動植物園は毎年恒例のの無料開放日でした。
おかげさまで、スカイタワーにも開館と同時にたくさんの方が来館され、慌ただしい一日となりました。
タワー外まで並ぶお客様の疲れを少しでもほぐそうと、この日はのっぴーも登場して、お手伝い(?)をしておりました。のっぴーと握手をする方や、記念撮影をする方など様々でしたが、さすがののっぴーも疲れた様子が顔に出ていました。
秋まつり期間中は、ちょこちょこと登場しますので、見かけたら遊んであげてくださいね。
ちなみに次回は10月23日に動植物園内に登場予定です。
おかげさまで、スカイタワーにも開館と同時にたくさんの方が来館され、慌ただしい一日となりました。
タワー外まで並ぶお客様の疲れを少しでもほぐそうと、この日はのっぴーも登場して、お手伝い(?)をしておりました。のっぴーと握手をする方や、記念撮影をする方など様々でしたが、さすがののっぴーも疲れた様子が顔に出ていました。
秋まつり期間中は、ちょこちょこと登場しますので、見かけたら遊んであげてくださいね。
ちなみに次回は10月23日に動植物園内に登場予定です。